驚きのニュースが入ってきました! 2018年4月9日にサッカー日本代表監督であるバヒド・ハリルホジッチさんが解任されたというニュースです!
サッカー日本代表はワールドカップ(ロシア大会)を6月に控えたこのタイミングの解任報道であったためサッカーファンであれば誰もが驚きを隠せないニュースだと思います。
では、その解任理由や後任について調べてみようと思います。
ハリルホジッチの解任はなぜ?その理由とは?
ハリル監督がサッカー日本代表監督に就任したのは2015年3月でした。契約は何と年俸200万ドル(約2億7000万円)らしいです!
そんなにもらえるんですね!それに驚愕です!
ハリルジャパンの成績は「38戦21勝8敗9分け」で数字上では勝ち越していますがなぜ解任何でしょうか?
複数の理由があるようですが現在報道されているものを上げてみます。
・3月のベルギー遠征で勝利できなかった⇒チームの完成度が不完全
・ハリルと選手との間に溝が生じている⇒遠征中に選手への外出禁止を出したが外国人スタッフは禁止されていなかった等
・スタッフ含めチームの一体感を感じない
歴代監督の成績から見てもあまり遜色ないハリル監督の成績ですが、内部でいろいろな不満や亀裂が生じていたんでしょうか。
これは当事者間しかわからない感情のため何とも言えませんが、これが事実であれば日本サッカー協会からすると何億円も支払っている中で満足なチーム環境と結果を得られない場合は当然な判断だともいえそうです。
ところで協会って聞くと最近は相撲にレスリングと協会がらみの問題が多いので少し敏感になっちゃいませんか~?
日本相撲協会 理事や年寄の給料・報酬は?親方の階級や役職の序列とは?
栄和人監督の評判は?伊調馨へのパワハラ認定の内容や理由とは…
後任の西野朗(日本サッカー協会技術委員長)のプロフィール!
西野朗(にしのあきら)さんは2018年4月現在、年齢が63歳(1955年4月7日)、身長182㎝、体重72kgと現役選手にも見劣りしない体格の持ち主ですね。出身は埼玉県浦和市です。
現役時代は1991年のJリーグ発足前の「日本サッカーリーグ」でポジションミッドフィルダー(MF)で天才肌と言われ大活躍された選手らしいです。
現役引退は1990年だったらしいですから35歳くらいでしょうか。 今ではJリーグ=日本のプロサッカーとなっていますがその前進であるフィールドでプレーされていたってのがあまり実感が湧かないというのが本音ですね。
ですが15年もの監督抜擢やサッカー協会理事、技術委員長というポジションに置かれるあたりを考えれば当時のスター選手だったことは想像がつきます。
後任に西野朗が選ばれた理由は?マイアミの奇跡が後押し?
日本サッカー協会技術委員長を務められておりますが、15年程の監督経験をされております。
2014年には名古屋グランパス監督、
2012年にはヴィッセル神戸監督、
2002-2011年にはガンバ大阪の監督
1991年-1992年にはU-20日本代表監督
1994-1996年にはU-23日本代表監督
その中で2015年末時点でJリーグ監督通算勝利数270勝で歴代1位という輝かしい成績を残されており理由はそこにあると思います。
また、U-23日本代表監督 では「マイアミの奇跡」と言って96年のアトランタオリンピックでブラジルに勝利したことが有名となったようです!
これだけの実績がありながらなぜこれまで代表監督にならなかったのかが疑問ですね。
ここのところ外国人監督の選出が多かったと思いますが、恐らくあと2か月間で開幕するワールドカップに対して早急に就任させる必要がありますから、今回は外国人監督の選択肢はなく手元で選ぶほかないといったのが実情かと想像します。
ですがこれだけ実績ある日本人監督がいるのに依頼しない手はないでしょうね!
ぜひ「マイアミの奇跡」レベルの感動を巻き起こしていただきたいと願います!