先日、サッカー日本代表監督のハリルホジッチ監督が解任されました。
西野朗が後任に選ばれた理由は?ハリルホジッチの解任はなぜ?
これを受けてここ最近、芸能界一のサッカー知識を持つとも呼び声の高い小柳ルミ子さんがコメントを出されていました。
多少の苦言交じりながらも代表頑張れといった内容だったのですが、私としてはそんなサッカーファンだったことを知らなかったし最近何をされているのかが気になりましたので調べてみました。
小柳ルミ子の出身や年齢、宝塚首席卒業から歌手デビュー等の経歴について!
小柳ルミ子さんと言えば大澄賢也さんのパートナーとして記憶していましたが、離婚されていたんですね。その後石橋正高さんという方と婚約されたようですが破局し現在は独身のようです。
ルミ子さんは福岡県早良区出身なんですね。2018年現在の年齢は65歳(1952年7月2日)である年齢以上の方は大体ご存知かと思いますが、宝塚音楽学校に通っていたそうですね。
その中で、宝塚歌劇団には入団したものの2か月後には退団したらしいです。その目的は歌手デビューという目標に向かっての決断だったようです。
そもそも宝塚では歌や演技を学ぶために入学した目的があり歌手デビューした渡辺プロダクションからは事前に歌手になりたいと相談したところ「宝塚を首席で卒業したらOK」と言われてそれを実行する形で首席卒業を実現した非常に気持ちが強い女性です。
その後は歌手と女優の2本柱で現在まで活躍されております。 宝塚音楽学校と言えば超厳しいことを想像しますが、その厳しさに屈せず頑張れる力量が今の彼女を支えていると思いますし、それができること自体尊敬してしまいます。
そして宝塚の方々はホントにおキレイですね。ルミ子さんも若い時の画像を見ると超かわいいです!当時今で言う石原さとみさんや深田恭子さんみたいな人気があったんじゃないでしょうか?
深田恭子 可愛くなった理由とは?昔と今で顔が変わったかそれとも…
宝塚と言えば最近ドラマ等で活躍されているこんな方もいらっしゃいますね
真飛聖 宝塚男役の現在は女優!ウシジマくんファイナルの演技が刺激的…
小柳ルミ子 2018年現在激やせ(動画)がりがりの理由とは?
最近の小柳ルミ子さんのことが気になり調べていたところ「激やせ」や「ガリガリ」といったワードが散見されました。そこで動画で確認すべく上記を見つけたところ確かにひと昔前に比べたら痩せられたように見えます。
少し心配になってしまいます。どうされたんでしょうか? ご病気かと心配してしまいましたが、理由は単純にご自身が太ることを気にしているらしいです。
ですから日々その体系維持を努力されているんだと思われます。そして信じられませんがそのスタイルが現役バリバリのモデル並みだと思います!(記事画像参照)
スタイル維持はどうやってやっているのか不思議なくらいです。失礼ながらこのお年でこのスタイル、しかもおキレイですから女性として見ざるを得ません。
ベースの素材がいいというのは言わずもがなですが、やはり日頃から人前に出るお仕事をされているため、見られることでその美やスタイルを維持されているってことでしょう。
一般人と比べたら失礼かもしれませんが、一般の65歳とは比較にならない程お若いですね。
仕事も趣味のサッカーも充実されているってことですから何よりですが、お体には気を付けて活動されてほしいと思います。
小柳ルミ子 2018年現在サッカーファンはいつから?にわかは嘘!年間2000試合観戦!
ルミ子さんがどれほどのサッカーファンか知りませんでしたが調べてみて恐れ入りました!なんと年間2000試合以上の観戦をしているって…ってことは単純計算で1日5-6試合?恐るべし…
私は好きなことでもそんなに時間使うことが出来ません…しかも趣味が高じて2017年には生中継での副音声解説に抜擢されたらしいです。なんか2000試合って聞けば納得ですし本業の解説の方よりも観戦されているんじゃないですか?
さらに観戦した内容をノートに綴っているようです。それもなんと今では100冊以上!凄すぎる… そんなサッカーファンになったきっかけや時期はいつ頃なんでしょうか?
サッカーが好きになったきっかけは2002年にベッカム選手が最初らしいです。その容姿やプレーにほれ込んだ形で、まあたぶん一般の方々も同じようにベッカムファンからサッカーに入った人も多いのではないでしょうか。
そしてさらにそのサッカー愛を加速させたのはメッシ選手だったらしいです。メッシはプレーが凄いだけではなくて紳士的な態度で人間性にも感銘を受けたようです。
しかもプレーするメッシを観て勉強されてもらっているという… たぶん人の行動を観て自分にないものを学び活かしていこうという貪欲な向上心がルミ子さんにはあるんでしょうね。だからこそ何十年も芸能界で活躍し続けられる一人なんでしょうね。
解説者としての仕事も自分で勝ち取ったものですから常に変化しながら自分が必要とされる人物であり続ける努力は非常に私自身も勉強になりました。
そんな感じでではまた。